掲載日:2015-04-19 Sun
4月18日、10時より平成27年度の運行が初日を迎えました。お知らせが遅くなりましたが、「夜桜撮影会」も18時より行われ、
賑やかな運行初日を迎えました。

続きを読む >>
スポンサーサイト
掲載日:2015-03-04 Wed
ご案内申し上げます。久々の更新になります。
3月に入り「ひなまつり」が終わりましたね。
今日は「啓蟄」・・・そろそろ虫たちが動き始める季節になりました。
でも、今日の川場は低気圧の通過であいにくの「雪、みぞれ」です。
まだまだ寒さ厳しき折、ご自愛下さい。
さて、平成27年度の運行計画が出来上がりました。
機関車D51561号機の動く姿を見て頂く事が出来る初日は
4月18日(土)になります。
丁度、桜が咲き満開に近くにてご覧頂けると思います。
春の行楽シーズンはじまりを是非、川場村でお過ごし下さいませ。
スタッフ一同、心よりお待ち申しております。
掲載日:2014-11-14 Fri
今のデジカメって簡単に撮れちゃうんですね。初めての「小鉄」の写真です。
子供目線なので、少し見上げる感じで撮れています。
煙突部分は切れちゃってますが、初めての画像に98点あげようかな!!

続きを読む >>
掲載日:2014-11-12 Wed
群馬県のゆるキャラの「ぐんまちゃん」この度、めでたく1位を獲得しました。
応援をして下さった皆様、大変ありがとうございました。
私の友人も毎日毎日、投票を続けてくれました。 感謝です。

「ぐんまちゃん」とD51機関車は川場村のシンボルです。
1位を記念して、11月の運行終了まで「ぐんまちゃん」と一緒に走り続けます。
雨天の際には改札口でお迎え致しますね。
続きを読む >>
掲載日:2014-09-29 Mon
自動ブレーキ弁機関車と車両すべてのブレーキをかけたり、緩める時に使用する。
ブレーキハンドルによって回り弁を回転し、各空気通路を連絡、及び遮断して世道とその解除を行います。
回り弁と回り弁台座
神様の手がこの金属のすり合わせを調整して行きます。

続きを読む >>
掲載日:2014-09-28 Sun
約一月ぶりの更新になってしまいました。季節がいつの間にかすっかり秋になっています。
ぶどうの季節が終わり、「りんご」の美味しい季節になりました。
さて、D51561号機は神様の手に守られて
元気よく走行を続けております。
今日、ご紹介するのは分配弁のオーバーホールになります。
機関車の空気ブレーキ用の圧力空気をコントロールする装置が分配弁。
釣合弁部と作用弁部に空気室が接続し、これは空気溜となって圧力空気室と作用空気室とに分かれている。
・・・と難しい説明が必要になりますが、
安全確保の為、オーバーホールは必要不可欠な作業になっています。

続きを読む >>
掲載日:2014-09-27 Sat
埼玉からお越しのお二人。結婚の記念にとD51と一緒に「はい、ポーズ!!」

川場へやって来て、D51561号機も初めての大役です。
お二人とも末永くお幸せに。
続きを読む >>
掲載日:2014-08-21 Thu
走行中、蒸気機関車が煙を吐いて走るのは、当然ですね。でも、D51561号機は圧縮空気の力で走るため、火を使う事は有りません。
では、煙突から出ている煙は・・・何?
実は真っ白い煙の正体は、水です。

石炭が完全燃焼すると白い煙が出ます。
続きを読む >>
掲載日:2014-08-11 Mon
「台風11号」、TVのニュース、新聞など、各地で大きな被害が出ていると報道されております。被害に遭われた方々に、心からお見舞い申し上げます。
台風の通り道になることが少ない群馬県、身近なところでは
大きな被害もなく通り過ぎてくれました。
一夜が明けて周りを見渡すと・・・・
線路脇の山桜が強風により、折れてしまいました。

フェンスにしがみついていた朝顔は、今朝もきれいに花を咲かせてくれました。
来年はフェンスいっぱいに朝顔を咲かせてみたいと言うお話でした。
続きを読む >>
掲載日:2014-07-24 Thu
今度の日曜、27日は点検整備の為、臨時運休致します。翌28日から定期運行が出来るように、万全を期して整備に取り組みます。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解下さいます様
宜しくお願い申し上げます。
掲載日:2014-07-21 Mon
高崎市の「すみれ幼稚園」から園児の皆さん「年長組」と先生方がSLの乗車体験に来て下さいました。
綺麗に整列して何をしているのかな・・・?と覗いてみると。

続きを読む >>
△ PAGE UP