fc2ブログ
 
 
     定期運行
  平成27年4月18日より運行が始まります。
 
     特別運行
  運行内容は、その都度ご案内いたします。

  ※ 汽笛は短笛で毎回の発車時に鳴ります。

 
■施設のご案内

群馬県・川場村 「ホテルSL」の敷地内に敷設された約150mの線路上を、圧縮空気方式によって動態復元したD51561号機が走行いたします。
 
   
   

○ ご見学時の注意事項
  お客様の安全を守るため、ホームに入場された際には係員の指示に従ってください。
  機関車が停車している時に限り、運転室内をご見学いただけますが、機器類には手を触れないようお願いいたします。
  運転室内は大変滑りやすく多くの突起物がありますので、怪我のないようにご注意をお願いいたします。
  機関車が停車している時は、線路から撮影することもできます。線路内は大変足場が悪くなっておりますので、充分にご注意ください。

○ お問合せ
 ・電話: 0278-52-2241 ホテルSL
 ・受付時間: 運行日の 10:00 ~ 17:00

尚、「ホテルSL」へのアクセスはこちらをご覧ください。

■最近の記事
■カテゴリー別の記事
■リンク集
■当サイトに並びに運行に関して

川場村・D51561号機

当分の間、当サイトへのコメント投稿は控えさせていただきますので、ご了承ください。

ご注意)
当サイトに掲載されております全ての情報(文章・画像等)の著作権は ブログ管理者に帰属します。著作権は日本国著作権法および国際条約により保護されています。文章・画像等の無断複製や転載 それらに似た すべての行為(Webサイトなどへの無断使用などを含みます)を かたく禁止いたします。

■群馬県の天気予報

■サイト内検索

■FC2カウンター

鳥取県若桜鉄道様の夜桜撮影会
圧縮空気で動くD51561号機。
鳥取県若桜鉄道、「若桜駅」構内で活躍する「C12167号機」も
圧縮空気で動く様に整備された「兄弟機関車」です。


若桜鉄道 様では4月12日に機関車と桜の撮影会が行われる事をお知らせ致します。



若桜鉄道


開催日 4月12日
時間  昼の部 13:00~17:00
    夜の部 18:00~20:00
参加費     ¥1000 SL基金寄付分を含みます。

詳しくは若桜鉄道のHPでご確認下さいね。

続きを読む >>
スポンサーサイト



つぶやき | 10:07:24
蒸気を保って・・・「保火番」のお仕事
蒸気機関車は一度火を入れたら、その火を落とすまで
圧力を保ちながら、火を絶やさないようにしなければならない事は、
皆様が良くご存じの所です。

国鉄時代に蒸気機関車がたくさん維持管理されていた頃のお話。

「保火番」と言う役割が有ったそうです。
一晩中、蒸気機関車の命とも言える火室内の「火」の見守りを行っていました。

現在も蒸気機関車を抱える機関区や鉄道会社で行われています。
その様子の一部を一緒に覗いてみませんか。



下記の画像は「埋火」と言う状態だそうです。




続きを読む >>
つぶやき | 15:00:00
技の極み・・・
「その道で食べている人はまっすぐ、一心不乱に進むから人を感動させる事が出来る。」

そんな持論を持って、毎日の運行に励んでいます。



続きを読む >>
つぶやき | 20:59:08
川場村 「歴史民族資料館」
ホテルSLに隣接しているのが、こちらの古い建物。
川場村 歴史民俗資料館です。

学校



続きを読む >>
つぶやき | 06:09:00
神経を研ぎ澄まし,張りつめて・・・
「蒸気機関車は生きている。一両一両、違うんだ!」
運転担当者の口癖です。

目を凝らし、耳を澄ませ、
走行中の機関車の音を聞き分け、不具合を見つけ出すプロの技。

ある日の整備の様子です。




続きを読む >>
つぶやき | 19:04:01
復活なるか!?タービン発電機。
修復の為、取り外しました。
しかし、思った以上に発電器が重かったので、
取り外し作業がとても大変でした。
その一幕をご覧下さい。


取り外し完了


続きを読む >>
つぶやき | 17:50:34
運行が終わったら・・・
昨日は世田谷区の小学校より
可愛いお客様がいっぱい乗車体験に来てくれました。



続きを読む >>
つぶやき | 18:09:17
DCキャンペーン
今年は群馬県でDCキャンペーンが行われます。
群馬県を揚げての観光PRです。
何でも、公共の交通機関を使って、観光スポットを楽しんでもらいたいと言うのが
今回のキャンペーンの狙いだとか・・・
違ってたらごめんなさい。

川場村にも群馬県庁の方に
何度も足を運んでいただき、
このD51561号機に着目して頂いております。
ステッカーも作っていただきました。

ぐんまちゃんとD51のコラボ。
とっても可愛いステッカーです。

ぐんまちゃん






続きを読む >>
つぶやき | 09:35:59
あなたは大丈夫・・・ですか?
2月に入り、そろそろスギ花粉が飛散する時期になりましたね。

川場は山間の村。
花粉症の方は花粉症対策をお忘れないように。

スギ花粉

昨夏はとても暑かった精か、杉の花粉は豊作?です。
葉先はオレンジ色になっています。
もうすぐ、モアモアと花粉が飛散する様子を見る事でしょう。
辛い時期ですが、一緒に耐えましょうね。




つぶやき | 11:49:48
山賊焼き
昨夕、フジTVのニュースの中で「株式会社 田園プラザ・川場」が紹介されました。

私の一押しは、「山賊焼き!!」

山賊焼き


川場の地ビールと一緒にどうぞ。


続きを読む >>
つぶやき | 11:43:49
つぶやき・・・
D51561号機は、運転担当者が手塩に掛けた機関車。
このブログは、D51や川場村、運転担当者やブログ担当者の
平凡な出来事や楽しみを載せて
2年が過ぎようとしています。

カテゴリー欄に「つぶやき」を増やしてみました。

続きを読む >>
つぶやき | 22:27:13
昨年の今ん頃・・・・
いったい何をしていたのか・・・

去年の今頃は、機関車と炭水車を分離して
雪の中、整備に集中してました。

今年は・・・

続きを読む >>
つぶやき | 09:40:39